ABOUTNext biz by 寒河江市
シンポジウム2025とは

本シンポジウムは、多様な視点を持つ起業家たちとの対話を通じて、
新たなアイディアや可能性を見出すきっかけを提供する場です。

寒河江の未来をともに考え、新しい一歩を踏み出す機会となりますので、ぜひご参加ください!

Messageメッセージ

市長

Next biz by 寒河江市
~ここから寒河江が変わっていく~

のたび、「Next biz by 寒河江市~ここから寒河江が変わっていく~」をテーマに昨年に続き、2回目となるシンポジウムを開催いたします。開催にあたり、ご尽力いただいている関係各位に厚く御礼申し上げます。

て、現代の日本において少子高齢化による人口減少は大きな課題であり、この問題をどのように克服し乗り切るかは、世界中から注目されているところであります。
市においても2015年をピークとして総人口の減少が始まっておりますが、人口減少が進んでも消費活動や商業活動の水準を維持し地域内総所得を減少させない、いわゆる相対的成長を達成することが、今を生きる我々に課された使命であると考えております。
のため、昨年度より新しいワークスタイル創出支援事業に着手し、市内事業者の新分野進出や新しい働き方への変換、新規創業への支援等をスタートいたしました。
えて、持続可能なイノベーション・エコシステムを形成し、中心市街地のエリアイノベーションを促進していくため、現在、フローラ・SAGAE2階において、人材育成・インキュベーション・地域交流や移住定住促進の場となる「寒河江百貨店」を令和8年度の開設に向け整備中です。
れらハード・ソフト両面から地域全体で新しい価値を創造するための事業を展開し、持続可能な地域社会の構築を目指しております。

シンポジウムは、これらの取組みをより多くの皆様と共有し協働するためのきっかけとなります。シンポジウムでは各事業についての説明のほか、全国で活躍する起業家、市内企業の経営者、未来を担う若者が多数集まり、ビジネスピッチやパネルディスカッションを行い、参加された皆様にとって、未来を創造する刺激となることと思います。

のシンポジウムが、寒河江で新しいことにチャレンジするきっかけの場となり、新しい価値を創造する一歩となることを心より期待しております。

寒河江市長 齋藤真朗

Speaker登壇者

基調講演
〜フローラ・SAGAEと私〜

  • 寒河江百貨店 コンセプター
    森岡書店 店主

    森岡 督行 もりおか よしゆき

    山形県寒河江市出身。2006年に森岡書店を創業し、「一冊の本を売る書店」として国内外で注目を集める。
    2023年『The World's Best Shops』に選出。

Guestゲスト

  • ちいきん会代表理事

    新田 信行
    にった のぶゆき

  • 寒河江市 市長

    齋藤 真朗
    さいとう まさあき

  • 株式会社Dooox 代表取締役

    久保寺 亮介
    くぼでら りょうすけ

  • 株式会社ウェイビー 代表取締役

    伊藤 健太
    いとう けんた

  • 一般社団法人 長岡山会議 代表理事

    鏡 芳昭
    かがみ よしあき

scheduleスケジュール

13:00〜13:30 受付開始
13:30~13:35 開会
13:35~14:40 第1部 寒河江百貨店とは?
1.プロジェクト概要
2.講演:〜フローラ・SAGAEと私〜
  寒河江百貨店コンセプター 森岡書店 店主 森岡 督行氏
3.寒河江百貨店ってなに?質問100本ノック!
14:40~14:45 休憩5分
14:45~15:45 第2部 ローカルビジネス大学ビジネスプラン発表会
1.概要説明
2.ピッチ ロカ大2期生
  コメンテーター:新田氏、伊藤氏
15:45~16:15 第3部 パネルディスカッション
〜フローラ・SAGAEをどう活用するか〜
登壇者:新田氏、齋藤氏、伊藤氏、鏡氏
ファシリテーター:久保寺氏
16:15~16:25 システム説明・登録案内 | 株式会社ウェイビー
16:25~16:30 閉会

\参加者募集中/

co-host共催

一般社団法人長岡山会議・
寒河江市